
タロットには謎めいた絵が描かれていて、その意味をひとつずつ覚えなくてはいけないと思っているかもしれませんね。
でも、難しく考えなくて大丈夫です。
大事なのは、タロットカードから受け取ったインスピレーションを、そのままシンプルに言葉にすること。1枚のカードから発せられるメッセージは無限にあり、正しいとか間違っているとかは、ありません。
この記事では、タロットの中から『女帝』のカードについて、とくに重要なエッセンスを抜き出して、お伝えしています。
Contents
女帝の絵の解説
まずは女帝のカードの絵をご覧ください。
女帝の3つの注目ポイント
女帝の注目ポイントは3つです。
1、♀金星のマーク
2、田園風景
3、花模様のゆったりローブと妊娠しているおなか
一つずつ順番に見ていきましょう。
1、♀金星のマーク
女教皇のカードでも解説したように、タロットカードは、占星術の象徴とも密接につながっています。
女帝の椅子に立てかけられたハート型の盾には、金星のマークが描かれています。女教皇に関係する月と同じく、金星も美しい女神。ギリシア神話の愛と美の女神、アフロディテの星です。アフロディテは、人々に恋心を起こさせる愛の神、エロースの母です。
女帝のカードが出た時は、なにやら恋の物語が始まりそうです。
2、田園風景
女帝がいる場所にも、注目しましょう。明るい田園風景です。女帝の前には、実った麦の穂がたくさん描かれています。
豊かに実った作物は、ギリシア神話の農業の女神デメテルの象徴でもあります。女帝は、さまざまな豊穣の女神たちのイメージを集めたカードだといえるかもしれません。この世の幸せなことを全部集めたという感じですね。
3、花模様のゆったりローブと妊娠しているおなか
この世の幸せなことの代表は、なんといってもお母さんです。女帝のおなかを見ると、ふっくらと丸みを帯びています。どうやら、女帝は妊娠しているようです。
花模様のゆったりしたローブは、お母さんの優しさを表しているのでしょうか。女帝のカードを見ているだけで、なんとも温かな気持ちになれます。
タロットカード 女帝の正位置のキーワードは?
女帝のタロットカードの正位置の典型的なキーワードは、3つあります。
覚えておきたい3つのキーワードは…
(1)よろこび
(2)愛情
(3)美
幸せいっぱいの女帝のカードからは、幸せなキーワードが浮かび上がります。
女帝のカードが出たときは、うれしいことが立て続けに起きたり、優しい人に出会ったり、精神的にも物質的にも、あらゆるいいことを思い浮かべることができます。苦労はなく、困ったことがあっても、誰かが助けてくれるでしょう。
また、女帝のカードは全ての美しいものと関連するので、音楽、美術、宝飾品といったキーワードも出てきます。
女帝のカードが機能不全を起こした場合
いいことだらけの女帝のカードですが、もちろん、それが裏目に出たり、よくない方向に働いたりすることもあります。
どんなカードにも、長所と短所があります。
女帝の短所は、わがままになったり、なまけたりすること。なにしろ、みんなに愛されて、チヤホヤされるわけですから、努力するのが苦手になってしまうことがあります。
基本的には女帝はハッピーなカードなので、欠点が出たとしても、致命的な問題にはつながりにくいですが、それでも、女帝のカードは完璧ではないというのが、タロットカードのおもしろいところです。
女帝の実占例
女帝のカードが出てきたときは、だいたい、ハッピーな運気だと解釈できます。
女帝のような人がキーパーソンとして現れるという物語を組み立てるなら、親切で、美人で、お母さんのような人があらわれると言ってもいいですね。
占いの主役であるクライアントが女性なら、『あなたは女帝のカードに描かれている女性のように魅力的だ』と、ほめてあげましょう。
女帝のカードが出た時は、日常生活も、仕事も、人間関係もうまくいって、順調に進みそうです。
愛の女神・金星のカードでもありますから、恋愛を占ったときには、ズバリ、『まさにモテ期の到来』『その恋は実ります』『彼はあなたが大好きです』……なんて、うれしい展開になりそうですね。
タロットカード 女帝の逆位置の意味は?
女帝のカードで逆位置が出た場合は以下のようなキーワードになります。
・油断
・母性の欠如
・傲慢さ、虚栄心
・感謝を忘れる
女帝の逆位置が出た時は、油断や怠慢さが出て、やるべきことを先延ばしにしたり、物事に白黒はっきり答えを出したり決断することができない状況であるというメッセージです。
例えばこれが仕事面であれば、なかなか気力が出なかったり、虚栄心が高くなりすぎて良い結果を出せず報われない状況であるといえます。また恋愛面であれば、愛情ではなく依存心が強くなったり、相手に対して思いやりが欠けて一方的な要求ばかりしてしまっている場合があります。
「もっとタロット占いについて知りたい」「タロット占いを学んでみたい」という方は、ぜひ、占い実占大学無料講座もチェックしてみてくださいね!
■タロットカードの意味・解説ページ一覧
【大アルカナ】
0.愚者 / 1.魔術師 / 2.女教皇 / 3.女帝 / 4.皇帝 / 5.教皇 / 6.恋人 / 7.戦車 / 8.力 / 9.隠者 / 10.運命の輪 / 11.正義 / 12.吊るされた男 / 13.死神 / 14.節制 / 15.悪魔 / 16.塔 / 17.星 / 18.月 / 19.太陽 / 20.審判 / 21.世界