
タロットには謎めいた絵が描かれていて、その意味をひとつずつ覚えなくてはいけないと思っているかもしれませんね。
でも、難しく考えなくて大丈夫です。
大事なのは、タロットカードから受け取ったインスピレーションを、そのままシンプルに言葉にすること。1枚のカードから発せられるメッセージは無限にあり、正しいとか間違っているとかは、ありません。
この記事では、タロットの中から『皇帝』のカードについて、とくに重要なエッセンスを抜き出して、お伝えしています。
Contents
皇帝の絵の解説
まずは皇帝のカードの絵をご覧ください。
皇帝の3つの注目ポイント
皇帝の注目ポイントは3つです。
1、支配者の像
2、羊の頭の飾りがついた玉座
3、数字の4
一つずつ順番に見ていきましょう。
1、支配者の像
玉座にどっかり座って、こちらへ厳しいまなざしを向ける皇帝。まさに、ジ・エンペラーです。
皇帝の姿は自信に満ち、絶対の権力と統率力を誇っています。女帝が優しいお母さんなら、皇帝は厳しいお父さんというイメージ。国家全体を背負って立つ、最強のお父さんが皇帝です。
なんだか、皇帝を怒らせたら大変なことになりそう。お母さんの女帝なら、誰かが失敗しても、過ちを認めたら許してくれそうですが、皇帝の場合は、失敗したら罰を与えられそうですね。
2、羊の頭の飾りがついた玉座
女帝の玉座には、愛の女神・金星のマークがついていましたが、皇帝の玉座には、羊の頭がついています。カールした大きな角を見れば、これがオスの羊であることがわかりますね。
牡羊といえば、お誕生日の星座、太陽の通り道である黄道12星座の第1番目、牡羊座です。牡羊座は12星座でいちばん勇気があり、先陣を切って進む星座。
皇帝もまた、まずは自分から行動を起こすカードです。
3、数字の4
占いや魔法の世界で、4という数字は、安定という意味を持ちます。
魔術師のカードでも紹介した、世界を構成する、火、地、風、水の4つの元素。家を支える4本の柱。などなど、何かが4つ揃うと、がっしりと安定します。
4番目のカードである皇帝は、現実の世界を支える、堂々とした存在です。皇帝は厳しいけれど、国を守り抜く、頼もしい存在でもあるのです。
タロットカード 皇帝の正位置のキーワードは?
皇帝のタロットカードの正位置の典型的なキーワードは、3つあります。
覚えておきたい3つのキーワードは…
(1)成果主義
(2)自信
(3)保証と権威
皇帝のカードのキーワード自体が、重々しい雰囲気を醸しだしています。
とにかく、力強くて、現実的で、厳しいのが皇帝の特徴です。
『うまくいかなくても、がんばったから、いいよね』という甘さはなく、『うまくいかないのは努力と精神力が足りないからだ』と、皇帝に一喝される、そんな印象を持つカードです。
一方、がんばらなくても、能力が十分であるならば、サボっていても文句はナシ。成果が出せるなら、それでいいんです。皇帝のカードは、ムダは嫌い。実利主義。目標は高く掲げるけれど、雲をつかむような話には、興味がありません。
皇帝のカードが機能不全を起こした場合
そんな皇帝が暴走したら、とても深刻ですね。暴君になってしまいます。
皇帝のカードが出た時は、すでにギブアップしている人にも、厳しくしてしまうでしょう。エネルギッシュな人たちにとってはいいけど、ついていけない人には、つらい世界。権力の乱用。横暴です。
自分の正義を振りかざす。逆らうものには容赦しない……といったところが、皇帝の短所が出てしまったときのキーワードです。
皇帝の実占例
皇帝のカードが占い結果として出てきたときは、社会の中で活躍することがテーマになります。
バリバリ仕事をしたり、出世したり、稼げる技能を身につけたり。皇帝のカードが出た時は、リーダーとして、多くの人を指導する場面もあるでしょう。
人間関係を占うなら、皇帝のような人物が登場することを暗示します。頼りになるお父さんのような人が、後ろ盾になってくれると解釈もできるし、厳しい上司やコーチにしごかれるといったパターンも考えられます。
どれも可能性としてありうる形ですから、そのときクライアントが置かれている状況によって、ふさわしい答えを皇帝のカードのキーワードから選ぶことになるでしょう。
タロットカード 皇帝の逆位置の意味は?
皇帝のカードで逆位置が出た場合は以下のようなキーワードになります。
・非現実的
・行動が伴わない
・権威の執着
・虚勢
皇帝の逆位置が出た時は、周りから見れば自信があるように見えて実は虚勢をはっていたり、言っていることに対して実際の行動が伴っていない場合があります。また、強引に物事を動かそうとするあまり、非現実的な行動や発想になり成果が得られない状況であるというカードからのメッセージになります。
例えばこれが仕事面であれば、計画や見積もりの甘さが原因で、プロジェクトがなかなか進まず思ったような結果にならなかったり、スムーズな進行ができなかったりします。また恋愛面であれば、虚勢心から自己中心になりやすく、勝手な行動をとったり相手との衝突が増え、トラブルを招く可能性があります。
「もっとタロット占いについて知りたい」「タロット占いを学んでみたい」という方は、ぜひ、占い実占大学無料講座もチェックしてみてくださいね!
■タロットカードの意味・解説ページ一覧
【大アルカナ】
0.愚者 / 1.魔術師 / 2.女教皇 / 3.女帝 / 4.皇帝 / 5.教皇 / 6.恋人 / 7.戦車 / 8.力 / 9.隠者 / 10.運命の輪 / 11.正義 / 12.吊るされた男 / 13.死神 / 14.節制 / 15.悪魔 / 16.塔 / 17.星 / 18.月 / 19.太陽 / 20.審判 / 21.世界